メニュー 閉じる

心をひとつに祈る

祈りのひな型(2009.8.30)

題   : 「祈りのひな型」   宣教:   川原﨑 晃  牧師
聖書  : 使徒言行録 4章23節~31節
教会の祈祷会が持っている意味は、決して小さいものではありません。祈祷会の原型と言われているこの聖書箇所には、「仲間のところ・・・心を一つにし・・・一同が集まっていた」(23節、24節、31節)とあり、教会の祈りの本来の在り方が明らかにされています。

1.共通の認識  23節~24節a
ペトロとヨハネは、仲間のところへ行って、信仰による勝利の報告をしました。彼らは、それを聞いて相談をしたのでもなく、議論をしたのでもなく、祈りだしたのです。このとき、仲間のみんなが集まり、自分の重荷として祈ったのでした。彼らは、互いに相違があっても、聖霊による一致を持って、神に向かって、真剣かつ熱心に祈りました。
こうした共通の認識をもった祈祷会が、教会を生かしていくのです。

2.共通の信仰  24節b~28節
彼らは、全ての主権をお持ちのお方に、「主よ」と呼びかけています。主は、迫害さえもご自分の支配の中に治めて、勝利をもたらすお方です。彼らは、そのことを信仰によって知っていたので、神の御言葉によって照らされ、御言葉を手がかりとして祈ったのです。
共通の理解は、共通の信仰を生みだします。祈祷会は、この信仰によって、大胆に祈る時なのです。

3.共通の使命  29~31節
彼らは、迫害や困難の中にあっても、大胆に神の御言葉を語り伝えさせてくださいと祈っています。そのためには、必要に応じて奇跡の御業がなされるように祈り求めています。彼らは、祈り終えると、大胆に神の言葉を語りだしました。それは、彼らに特別の力があったからでなく、ただ「聖霊に満たされて」のことでした。
私たちは、教会の祈祷会を重んじて、主の御業の原動力とさせていただきたいものです。そこで、祈りの力を体験するのです。