メニュー 閉じる

ガラテヤ

御霊によって歩く人々(2010.1.31)

宣教題  : 「御霊によって歩く人々」   宣教:   横田 武幸  師
聖    書  : ガラテヤ 5章16節~26節

信仰生活においてしばしば「目から鱗」の体験をすることがあります。今朝のテキストもわたしにとって、心の目が開かれる御言葉です。「喜びの音信、福音」です。御霊によって歩く時、肉の欲の支配から解放されます。また御霊によって歩くものには、「御霊の実を結ぶ」ことができます。

御霊の実とは何でしょうか。信者の人格の中に起きる人格の変化です。それは一瞬に起きるものもありますが、徐々ではありますが確実な変化が起きるものであります。
それは人間の修養、努力、研鑽と言うものとは、全然別な出来事です。神の聖霊による人格の変化です。キリストの似姿への変化です。「霊の結ぶ実は愛であり、喜び、平和、寛容、親切、善意、誠実、柔和、節制です。」

「御霊によって歩きなさい」とは何を意味するのでしょうか。
この言葉は、(1)継続、習慣、生活化を意味する現在命令形です。
(2)聖霊によってとは、聖霊に満たされ続けて、聖霊にコントロールされて、聖霊が心と体の「主、王」なのです。「恵みと愛で支配するお方様」に丸一日、丸々一週間主権を明け渡す生活です。
(3)まず初めの一歩が始まれば、次の一歩、もう次の一歩と歩みを続けます。確実に御霊の実を結びます。「初めには、芽が出ます。次に穂が出ます。そして穂の中に「実」が結ばれるのです。
逆の順序を考えていませんか。歩きかけた幼児は、躓きますし、倒れます。しかし立ち上がって歩きます。一回倒れたってあなたの生涯は終わったのではありません。いつの間にか走るものとなり、飛んだり、跳ねたりするようになります。

実を結ぶには、聖霊によって歩むことですが、もっと具体的な表現をすれば、
(1)「御言を聞いて悟る人」は、百倍、六十倍、三十倍の実を結びます。
(2)祈りを通して、主に繋がり、主の生命の内住活動を体験します。「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ」のです。
(3)ペトロは御顔を仰ぎつつ波の上を歩き、一歩一歩確実に進んでいきました。それは、「栄光から栄光へと、主と同じ姿に造りかえられていきます。これは主の霊の働きによることです。」

御霊の導きに従う者(2010.1.31)

宣教題  : 「御霊の導きに従う者」   宣教:   川原﨑 晃  牧師
聖    書  : ガラテヤ 5章16節~26節
私たちが救われ、救いに与かり続け、救いの完成に至るまで、神は恵みをもって導いておられます。この神の恵みを信仰をもって受け取り続ける者は、「(御)霊の導きに従って歩み・・・生き・・・前進」(16節、25節)するのです。御霊の導きに従うとは、どのような状態をいうのでしょうか。

1.御霊の実を結んでいる  16~23節
キリスト者には、二通りの生き方があります。まず、自分中心に歩む者の「肉」の働きは、その結果が明らかとなります。すなわち、堕落した本能をむき出しにして、神にも、人にも、社会にも敵対する罪となって現れます(19~21節)。肉は、このような罪を私たちの内に取りこんでしまうのです。
しかし御霊は、行いとか働きではなく品性の実を結ばせてくださいます。御霊の賜物は、各々その人に相応しく与えられますが、御霊の実は「愛であり、喜び、平和、寛容、親切、善意、誠実、柔和、節制」という9つ全てを一人の人に結ばせるのです。このように御霊は、常に内から外へと働いて、「御霊の導きに従って歩」む者を造り変え続けてくださるのです。

2.キリストのものである  24~25節
クリスチャンは、「キリスト・イエスのものとなった人たち」です。確かにキリストの十字架が、私たちをキリストのものとしてくださり、御霊の実を結ぶものとしてくださいました。しかし、自らがそうでない現実に気づく時、再び十字架を見上げるのです。その時十字架が、私たちの罪の身代りのためだけでなく、私たち自らがキリストと共に十字架につけられ(2章19~20節)、その「肉を欲情や欲望もろとも十字架につけて」しまっていることを知るのです。
私たちは、この十字架の恵みを絶えず受け取り直して、御霊の導き従っていくなら、肉の働きは影をひそめていくのです。
キリストのものであり続けるためには、神第一の礼拝生活と信仰生活と教会生活を送ることが大切なのです。