メニュー 閉じる

2019年3月

持って行き場がある(2019.3.31)

宣教題 「持って行き場がある」      宣 教  川原﨑晃主管牧師 
聖 書 ヤコブ5章13~18節

 神に祈りをささげることは、人間に与えられている言葉を最高に用いることです。
ここでは、信仰者と教会は、この祈りを十分に用いているか、この祈りが充実しているか、個人的にだけでなく、共に祈ることを大切にしているかと問いかけています。

1.祈りを聞いてくださる神 
 聖書は、あらゆる時に神に祈ることを大前提にしています。とともに、特別な時の祈りについても語っています。悩み苦しむ時、自分の罪や過ちに泣く時、心身の病によって弱わった時、喜びと感謝の賛美をささげる時に祈ります(13~15節)。
 しかもその祈りが、すぐに応えられる祈り、時間をおいて聞かれる祈り、応えられないと思えても聞かれている祈り(使徒言行録12章1~19節)、そして祈る者がよこしまな思いや不義を持ったままでいるために、聞かれないままの祈りと様々です。ともあれ、私たちは、祈りを聞いてくださる神の前に持ち出すことができるのです。

2.心から神を信頼する私たち 
 祈りには、自分自身が祈る祈りがあり(13節)、祈ってくれる人と一緒に神の方を向いて、神の前に立って心を合わせる祈りがあり(14節)、主イエスに赦されているお互いが、罪を告白し合い、互いのために祈り合う祈りがあります(15~16節)。
 それらの祈りは、「主の名によって」祈ることであり(14節)、「信仰に基づく祈り」であり(15節)、神が祈りを聞いてくださることを信じる「正しい人の祈り」です(16節)。そして、私たちの祈りが、弱さと力の限界を知って神に祈ったエリヤと同じように(列王記上18章~19章)、ただ神とその力を信じ信頼して祈るのです(17~18節)。神に自分のそのままを持って行く祈りに、勝利があるのです(16節)。

聖書朗読(0.6MB)

メッセージ(17MB)

礼拝ご案内・行事予定(2019年4月)

礼拝はキリスト教会の最も大切な行事です。私たちのいのちの糧である聖書の言葉が、わかりやすく語られます。讃美歌を歌い、祈ります。 神さまを讃え、救いにあずかった感謝を表します。

◎ 主日礼拝 (毎週日曜日)
第1礼拝 :AM 9:00 ~ 10:15
第2礼拝 :AM10:45 ~ 12:00
第3礼拝 :PM 7:00 ~ 8:00
○成人科プログラム (毎週日曜日)
AM9:30 ~ 10:15
楽しい聖書の学び 1階集会室にて
お話は毎回完結します。
いつでもお入りください。
7日(日)第1聖日 礼拝
「愛の働き」
ヤコブ5:19~20
十字架上の祈り
ルカ23:32~38
鎌野 健一
14日(日)第2聖日 パームサンデー礼拝
「成し遂げられた」
ヨハネ19:15~19
十字架上の救い
ルカ23:39~43
増永 茂
21日(日)第3聖日 イースター感謝礼拝
「主が私の愛を完成してくださる」
ヨハネ21:15~19
祈りと証し
28日(日)第4聖日 子供礼拝・伝道礼拝
「イエスは知っておられる」
ヨハネ6:1~15
エマオへの道
ルカ24:13~32
山崎 勝

祈祷会 恵みの分かち合い (毎週水曜日)  AM 10:30 ~12:00、PM 7:00 ~ 8:30

祈祷会は毎日の家庭の祈りに加えてクリスチャンが心を合わせて神に問い、神と語る集会です。キリスト教にとって、祈りは「ご利益の祈願」や「瞑想」ではありません。 神さまのみこころが私たち世界に満ちることを願い、さらに救われたことを、神さまに感謝するものです。

4月行事予定

■ 7日(第1聖日)礼拝 4月誕生者祝福 聖餐式 奉仕者任命式 教会学校教師研修会1 
■ 14日(第2聖日)礼拝 歓迎愛餐会 役員会
■ 21日(第3聖日)イースター感謝礼拝 洗礼式 CSイースター合同礼拝 召天者合同記念会 臨時役員会
■ 28日(第4聖日)子供礼拝・伝道礼拝 CS遠足 エノク会総会例会

5月行事予定

■ 5日(第1聖日)礼拝 5月誕生者祝福 聖餐式
新任教師研修会  Happy Sheep
■ 12日(第2聖日)母の日礼拝 銀婚式  オリーブの会例会  役員会
■ 19日(第3聖日)礼拝  バルナバミッション祈祷会
■ 26日(第4聖日)伝道礼拝  質問受付会 12:45


神の恵みの豊かさ(2019.3.24)

宣教題 「神の恵みの豊かさ」      宣 教  川原﨑晃主管牧師
聖 書 ルカ18章15~17節

私たち一人ひとりは、漫然とした日々の歩みを繰り返すのではなく、神の恵みの中に生きる旅路を歩むことが必要です。憐れみ深い神は、そのように「神の国」に入って生きるように招いておられます。

1.無力な者を受け入れてくださる神の恵み  16節
主イエスの言動を見聞きし、それに触れていたと思われる乳飲み子の親たちは、自分の子供も同じように主イエスの祝福に与らせたいと願い出て来ました。その様子を見ていた弟子たちは、それを妨げようとしました。それに対して、主イエスは乳飲み子を呼び寄せて、「神の国はこのような者たちのものである」と抱き上げ、手を置いて祝福されました(マルコ10章16節)。
「神の国」は、心の貧しい、無力な、神に信頼して生きる者を招き入れてくださる豊かな恵みの世界です(マタイ5章3節)。

2.神の恵みを受け入れる信仰  17節
主イエスは、「子供のように」純粋で素直な心を持つように勧められます。まず、主イエスの憐れみにすがって「へりくだる者」です(マタイ18章1~3節、ルカ18章13~14節)。そして、神の救いの恵みを信頼して受け入れることです(17節)。ここから出発して、神と共に歩み続けるのです。

すべての人が神の恵みを受け入れることのできる場は、主イエスの十字架においてです(ルカ23章34節)。この主イエスのもとに来るのに、人は何ら取り繕う必要はありません。私たち一人ひとりは、この神の恵みの救いを受け入れて、天の御国への旅を全うさせていただきましょう。
聖書朗読(0.6MB)

メッセージ(19.7MB)

イエスを見つめながら(2019.3.17)

宣教題 「イエスを見つめながら」    宣 教  仁科共子師
聖 書 ヘブライ12章1~13節

わたしたちの人生はマラソンに譬えられることがあります。それは人生には嬉しい事も苦しい事もあり、決して楽な人生ではないからでしょう。

1.走りぬく力
マラソンを走るためには準備が必要です。走れるだけの力が無ければなりません。日々の出来事の中で鍛錬されていく、そして走り抜く力が与えられていくのです。

2.鍛錬の目的は気力を失い疲れ果ててしまわないために
走り続けるために必要な力が増し加えられる時、疲れ果ててしまうことはありません。

3.信仰によって走る
信仰によって鍛錬を耐え忍び、定められている競争を走り抜くのがわたしたちの人生です。

信仰の模範はイエス様にあります。イエス様のように父なる神様に信頼して日々の
出来事に向き合っていく時、慰められ、癒され、力をつけていただいて完走することができるのです。イエス様は「いつもあなたがたと共にいる」と約束してくださっています。そのいつもそばにいてくださるイエス様から目を話さずに走り抜く者でありますように。

聖書朗読(1.7MB)

メッセージ(16.3MB)

信仰による救い(2019.3.10)

宣教題 「信仰による救い」         宣 教  今田好一牧師
聖 書 マルコ5章24b~34節

わたしたちは、この出来事から、イエス様とはどういうお方なのか、そのことをきちんと受け止め、わたしたちがどう歩むべきかを見て行きたいと思います。

1.不幸な歩みの中にいた彼女の信仰
肉体的、心理的、社会的な苦痛の中にいた女性が、イエス様の話を聞いて、藁をも掴む思いでイエス様のもとに来ました。しかし彼女は、『癒してください』と正面から言うことができなかったが、イエス様の服に触れさえすれば、いやされると信じていたのです。

2.わたしの前に出て来なさい
イエス様の服に触れ癒された女性は人知れず帰ろうとしますが、それでは本当に救われたことにはならないのです。イエス様は、「わたしの服に触れたのは誰か」と言われて彼女を前に出させ、自らの口ですべてを語らせたのです。恐れをもって神に出会い、自らの口で告白することこそ、人が新しくされるただ一つの道なのです。

3.あるかないかの信仰をも
イエス様は彼女の中にある信仰を見て「娘よ、あなたの信仰があなたを救った。」(34節)と言われました。彼女にどれ程の信仰があったのかは分かりません。しかし、その人に信仰があるかないかを決めるのはイエス様であり、神様です。イエス様は、わたしたちのあるかないかのような頼りない信仰をも、きちんと受け取ってくださるのです。だからこそ、わたしたちは救われたのです。

イエス様は、この女性に言われたように、わたしたちにも、「あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい。」と言ってくださっておられるのです。このお方を信じて、このお方と共に歩ませていただきましょう。

聖書朗読(0.9MB)

メッセージ(23.4MB)

待つ力(2019.3.3)

宣教題 「待つ力」            宣教 川原﨑晃主管牧師
聖 書 ヤコブ5章7~12節
神の約束はこれまでと少しも変らず、これからも決して変わることはありません。世の終わりが来ることと、キリストが再臨されるとの約束は無関係ではありません。その「主が来られる時」を待ち望むには、信仰の力がいります。

1.待望するのはどのようなお方か
すでに僕となって来てくださったキリストは、王の王、主の主として「栄光に満ちた」(2章1節)方としてもう一度来られます。
また、信仰をいただきながら、相変わらず罪のなかに歩み続け、神をないがしろにした態度で平気でいるならば、「裁く方」として来られます(9節)。
そして、不正に悩み、悪事に苦しめられ、理不尽な出来事に振り回されてきた人々を「慈しみ深く、憐みに満ちた方」として来られます(11節)。この主の慈しみと憐みと真実は、決して尽きることがありません(哀歌3章22~23節)。

2.どのような備えをもって待望するのか
誘惑に負けないで忍耐し、心を固く保つことです(7~8節)。私たちの忍耐は、十字架に死んで復活されたキリストによって支えられ、意味あるものとされます。その実例は、試練に耐えながら信仰を貫いた人々に見ることができます(10~11節)。
また、互いに不平を言わないことです(9節)。互いに赦し合い、祈り合い、建て上げ合って、キリストの福音を携え出で行くのが教会です。
そして、自分の力と限界をわきまえて、神により頼んで歩むのです(12節)。
キリストの再臨を待望する力は、キリストご自身とその慈しみと憐みを知り続けるところから生まれてきます。

聖書朗読(0.5MB)

メッセージ(11.4MB)