メニュー 閉じる

2018年6月

主の弟子になる(2018.6.24)

宣教題  「主の弟子になる」       宣 教  川原﨑晃主管牧師
聖 書  ルカ14章25~35節

主イエスの大いなる救いの祝宴に招かれた者は、主の弟子として生きるようになります。それは、信仰者一人ひとりに対する主の恵みの招きです。

1.主の弟子になる道  25~27節、33節
信仰者は、「わたしの弟子ではありません」との主からの挑戦に応答する必要があります。それによって、家族よりも主を優先し聖別させていただくことにより、真に家族の絆は祝福を受けるのです(26節)。永遠の救いに招き入れてくださった主と一緒に十字架を負わせていただくことにより、他者の痛みを理解し、それを一緒に負わせていただくのです(27節)。神以外のものが心の王座を占領しているならば、それに別れを告げて神第一に生きるのです(33節)。
このような主の弟子の道を歩んでいるでしょうか。

2.主の弟子とされる祈り  28~32節
主の弟子の道を歩むには、「腰をすえて」主の前に静かに考えて祈ることが大切です(28節、31節)。主が「わたしの弟子ではありません」と言われるものがないかどうかを、神との祈りの交わりの中で明らかにしていただくためです。
腰を据えて静かに考えて祈る中に、主の恵みと祝福が及んでいくのです。

3.主の弟子の使命  34~35節
主の弟子として生かされ、主に従って、主の御心を実現させていただくために、主は私たちを使ってくださいます。すなわち、人々や社会の腐れを止め、味つけしていく塩のような存在としてくださるのです。
私たちの関心が、塩気のある主の弟子また群れでありますように!

メッセージ(11.9MB)

礼拝のご案内・行事予定(2018年7月)

礼拝はキリスト教会の最も大切な行事です。私たちのいのちの糧である聖書の言葉が、わかりやすく語られます。讃美歌を歌い、祈ります。 神さまを讃え、救いにあずかった感謝を表します。

◎ 主日礼拝 (毎週日曜日)
第1礼拝 :AM 9:00 ~ 10:15
第2礼拝 :AM10:45 ~ 12:00
第3礼拝 :PM 7:00 ~ 8:00
○成人科プログラム (毎週日曜日)
AM9:30 ~ 10:15
楽しい聖書の学び 1階集会室にて
お話は毎回完結します。
いつでもお入りください。
1日(日) 第1聖日 礼拝
「成熟した日々」
ヤコブ4:1~10
レハベアムとヤラベアム
列王上12:1~19
鎌野 健一
8日(日) 第2聖日 礼拝
「ヤコブ4:1~10」
ルカ15:1~10
ヒゼキヤ
歴代士下32:9~22
山崎  勝
15日(日) 第3聖日 教団創立記念日礼拝
「主に選ばれた者」
マルコ3:13~19
エステル
エステル4:1~17
増永  茂
22日(日) 第4聖日 礼拝
「あなたはどこにいるのか」
ルカ15:11~32
祈りと証し
29日(日) 第5聖日 特別伝道礼拝
「恐れないで信じていなさい」
マルコ5:21~43
キリストの死と復活
第一コリント15:3~8
鎌野 健一

祈祷会 恵みの分かち合い (毎週水曜日)  AM 10:30 ~12:00、PM 7:00 ~ 8:30

祈祷会は毎日の家庭の祈りに加えてクリスチャンが心を合わせて神に問い、神と語る集会です。キリスト教にとって、祈りは「ご利益の祈願」や「瞑想」ではありません。 神さまのみこころが私たち世界に満ちることを願い、さらに救われたことを、神さまに感謝するものです。

 

7月行事予定

1日 (第1聖日) 礼拝 聖餐式 7月誕生者祝福  教会学校教師研修会2
8日(第2聖日)礼拝 救霊の動力の学び(C9) 13:00  役員会
15日(第3聖日)教団創立記念日礼拝 チラシ配布
22日(第4聖日)礼拝 救霊の動力の学び(B10) 9:15
29日(第5聖日)特別伝道礼拝  特別集会  バルナバ・ミッション祈祷会 オリーブの会例会  特別集会

8月行事予定

5日(第1聖日)平和聖日礼拝
12日(第2聖日)礼拝 聖餐式  役員会
19日(第3聖日)礼拝 ギデオン・ラリー  ソーメン大会
26日(第4聖日)伝道礼拝・振起日合同礼拝

天の父への祈り(2018.6.17)

宣教題  「天の父への祈り」         宣 教  今田好一牧師
聖 書  マタイ6章9~15節
 今日は、父の日礼拝です。日頃のお父さんへの感謝と共に、わたしたちを造られた天の父なる神に、心からの感謝を献げる日とさせていただきましょう。

1.天におられる父
聖書が示す神は、罪ある人間とは遥かにかけ離れた聖なるお方です。もしそれだけなら、わたしたちは神との交わりを持つことはできません。しかし、神はそんなことは望まれませんでした。だからこそ、主イエス・キリストをこの地上に遣わされたのです。

2.憐れみ深い父
 主イエスは、この「主の祈り」(マタイ6:9~15)から、神を「わたしたちの父」と呼びかけるように教えておられます。それは、主イエスが聖なる神を「わたしの父」と呼び、親しい交わりを持たれたように、罪あるわたしたちでも、神との親しい関係を持つことができるからです。何故なら、「あなたがたの父は、願う前から、あなたがたに必要なものをご存じ」(マタイ6:8)だからです。

3.わたしたちの父
 天の神を父と認める者たちが「わたしたちの父」と呼びかけることができるのです。しかしそれは、罪も汚れもない主イエス・キリストが、私たちの罪の身代わりに十字架に死んでくださったからに他ならないのです。
 主イエスを十字架に架けるほどにわたしたちを愛してくださった天の父なる神が、最もわたしたちに望んでおられることは、主イエスの十字架の贖いが、わたしの罪のためであった。そして主イエスがわたしの救い主だと信じることです。

聖書朗読(0.4MB)

メッセージ(8.6MB)

祝福への招き(2018.6.10)

宣教題  「祝福への招き」         宣 教  川原﨑晃主管牧師
聖 書  ルカ14章12~24節

 「あなたは幸いだ」(14節)「なんと幸いなことでしょう」(15節)とは、幸いがいつまでも続いている状態を言っています。ここで譬えられている「宴会」は、その幸いな祝福への神の招きです。

1.祝福への招きの原点を忘れるな  12~14節
 ここでの「宴会」の譬えは、神は「お返しをする」人ではなく、「お返しのできない」人を招くようにと言っています。つまり、その招きは、神の恵みによる一方的なものであり、何ら人の功績などを求められないということです。ですから、主イエスによる救いの恵みは、お返しもできない罪深い者に、無代価で与えられるのです。そして、主なる神の報いを期待する生き方をするのです。
私たち一人ひとりは、この神の祝福への招きの原点を忘れることなく、神の恵みに立ち続けているようにしたいものです。

2.祝福への招きを拒むな  15~24節
 神は、「盛大な宴会」と言われる救いの祝福に人を招き入れるために、様々な形で呼びかけて来られましたが、遂に神の僕である主イエスをお送りくださいました(16~17節)。ところが、その招きに対して様々な理由をつけて拒む人たちが次々に起こったのです(18~20節)。そこで、主イエスは、罪と汚れのゆえにどんなに卑しくて貧しい者をも招き入れてくださることを明らかにされたのです(21~24節)。
 私たち一人ひとりは、神の救いの招きを拒むことなく、それを後回しにすることなく、拒んだままの生活を送ることなく、「神の国で食事をする」すなわち、主イエスの十字架と復活に表された愛の中に留まり続ける生き方をするのです。

聖書朗読(0.3MB)

メッセージ(8.7MB)

上からの知恵(2018.6.3)

宣教題  「上からの知恵」        宣 教  川原﨑晃主管牧師
聖 書  ヤコブ3章13~18節

 聖書がいう「知恵」は、人の心を支配し、その人の考え方や生き方の判断を司り、かつ感化を与えるものです。ここに、その「知恵」の出所が二つあり、それがどのように「行い」や「生き方」となっていくかを語っています。

1.豊かな知恵である  14~18節
 人の心が「ねたみ深く利己的である」と、自分を誇って、真理であるキリストに逆らい、自分を欺くものとなります(14)。そのような知恵は、神から出たものではなく、自己中心的なものであり、混乱やあらゆる悪い行いを生じさせます(15~16)。
 しかし、人の心が、御言葉と聖霊の光に照らされることによって、神から与えられる「上から出た知恵」のご支配をいただくようになります。すなわち、主イエスの血によってきよめられ、神と人との関係が平和となり、温和で、優しく、従順で、憐れみに満ち、良い実を結ばせていただくのです(17~18)。ここに、豊かな知恵があります。

2.美しい生き方となる  13節
 人が、上から出た知恵を持っているかどうかは、その人の生き方によって明らかになります。それは、日常的に、神に対して、教会に対して、他の人に対して、ごく普通の人間関係の中で表れてきます。
 「知恵にふさわしい柔和な行い」は、神に信頼を置いて、神の御意志を行おうとするものです(マタイ11章28~30節参照)。そして、それを「立派(美しい)な生き方によって」示していくのです(マルコ14章3~9節参照)。主イエスの十字架の贖い抜きに、美しい生き方はありません。

聖書朗読(0.4MB)

メッセージ(8.9MB)